内科

高血圧・糖尿病や脂質異常症などに対応しています。
呼吸器系の喘息・消化器系の逆流性食道炎などは専門の医療機関に紹介いたします。

高血圧・糖尿病や脂質異常症などに対応しています。
呼吸器系の喘息・消化器系の逆流性食道炎などは専門の医療機関に紹介いたします。

風邪や腹痛やインフルエンザといった一般的な病気から、糖尿病や通風や脂質異常症などの生活習慣病も診ています。また超音波装置がございますので、お腹の激しい痛みなどに悩んでいる方は、精密なエコー検査にて正確な診断を行うことが可能です。
的確なアドバイスと治療法を心がけていますので、お困りの方は当院へお越しください。

以下に風邪や生活習慣病に関する症状と治療法の情報をご紹介します。

風邪(症候群)

急性の上気道(鼻腔・咽喉頭粘膜など)への感染性炎症性疾患の総称です。多くはウイルスに感染して起こる病気です。他に、細菌(肺炎球菌・インフルエンザ悍菌・溶血性連鎖球菌など多種多様の雑菌)・マイコプラズマ・クラミジアなどでも、感染初期には同様の症状を生じます。
風邪症候群を引き起こすウイルスは多数あり、空気が乾燥すると粘膜の抵抗力が下がります。このため湿度が下がる冬に流行することが多く知られています。

症状

発熱・のどの痛み・鼻汁・鼻詰まり・咳・痰・倦怠感・頭痛・関節痛・下痢・嘔吐・腹痛など。

治療法

雑菌などの場合、抗菌剤・抗生剤などの処方が高い効果を示す場合があります。しかし風邪症候群の多くを占めるウイルス感染の場合特効薬は少なく、それぞれの症状に対する治療で症状の軽快を図り、患者さま自身の免疫力(自然治癒力)で改善するのを待つことが原則的治療法です(インフルエンザに対する抗インフルエンザ薬などは、例外の部類に入ります)。
もちろん多くの風邪症候群は対症療法のみで改善します。しかし「風邪は万病のもと」と言われるのも事実です。これは「風邪の初期症状が、多彩な病原体により同様な症状を示すため」の注意です。ごく稀にですが、風邪症候群に引き続き生じる多彩な続発症状について、適切な加療が必要となる場合があります。
例えば、風邪症状に続いて生じる疾患として、「腎機能障害(IGーA腎症)」「ウイルス性脳炎」「ウイルス性心筋炎による急性心不全」「インスリン治療が必要な糖尿病の発症」などが挙げられます。
これらの病態は、それぞれの患者さまの体力であったり、健康状態(感染症に対する抵抗力の強さ)や日常に生じている症状(例えば頭痛)の強弱などを知らないと発見は困難だと考えられます。
日頃からご自身の健康状態を把握して下さる主治医(家庭医)を持つことをお勧めいたします。

生活習慣病(メタボリックシンドローム)

生活習慣病は個々のライフスタイルが影響し引き起こされる疾患と言われています。以前までは成人病とも呼ばれ、「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」は動脈硬化性疾患の発症頻度を増加させることで知られています。また近年では、内臓脂肪蓄積による「腹部肥満」「インスリン抵抗性」「高血圧症」「高脂血症」が1個人に重なって発症する病態をメタボリックシンドロームと呼ぶようになりました。コレステロール値だけが単独で影響を及ぼすのではなく、肥満細胞が引き起こす様々な作用により動脈硬化を進行させてしまうことが判明してきています。
ライフスタイルの見直しは大変重要ですが、働き盛りの中高年層にとって時間的問題など難しい面が多々あると思われます。若年層においても(特に1人暮らしなど)毎日の食事に気を使うことは根気のいることです。
当院の治療ではまず、患者様に「認識を持ってもらう」ことからスタートします。生活習慣病といった疾患は長年かけて病態を作 り上げていくので自覚症状も乏しいものです。ゆえに病状が進行してからでは手遅れになりやすいのも事実。投薬するのは簡単ですが、薬による効果や飲んでいる理由を知らないと、いつからか投薬をさぼりがちにもなってしまいます。
個人個人が認識をもち、食事時間、内容を見直すなどの動機づけは大事と考えますので、まずは身近なところから、「できること」「してはいけないこと」のアドバイスをさせていただきます。

TEL:03-5850-5071 診療時間 AM 9:00~12:30 PM 15:00~18:00